2008年3月8日夜~9日 各地転々と・・・
木曜日あたりから風邪を引いてしまい、週末が近づくにつれ悪化。
金曜日は帰宅直後から薬を飲んで大人しく床に。
土曜日少しは回復したが、爆釣メールを見ながらもじっと我慢で安静に。
で、夕方いつものメンバーが出撃するため、温存した体力を確認し出撃出来ると判断したため合流致しましたw
早速、メンバーに合流し調査開始するも反応無く、ボウズにてこのポイントは終了!
活性が高いのはボラのみでした(^^;)
ここからいつもなら某サゴシPにてプチ作戦会議が始まるのですが、先週のあの混み具合&土曜朝の高釣果で満員御礼状態が予想されましたので、他のP調査へ切り替え移動致しました。
深夜到着したこのPでもメバルの反応は無く、朝の地合いを待ちながらプチ作戦会議。
この作戦会議が白熱し、案の定朝の地合いは寝坊にて寝過ごし終了!
またまた別のPへ移動し状況を探るも・・・ここも反応無し。
各地を転々と調査するもことごとくボウズ!(^^;)
ここで本当なら戦線離脱して家で大人しくしているはずの
KAKOさんから、「某サゴシP今朝もそこそこ釣れてますよ」の情報!
混雑を避け少しでもおこぼれに預かろうと、先週調査したPへ移動。
最初調査したPは反応無く、徐々に捜索範囲を広げていくと先輩から電話。
話しをしながら振り返ると居るではないですか!w
状況を聞くと、早朝の地合いから連荘モードで爆釣中との事。
隣に入り、投げてみるといきなりヒット!
ここから私も連荘モードw
少し離れていた場所で探っていた他のメンバーも集合し、並んで爆釣開始!
ジグを投げれば何匹かチェイスしてくる高活性モード。
でも食べるのがヘタクソなため、食べる間を作ってあげるとヒット率アップ(^^)
トゥイッチで活性を上げ、追いかけてきたサゴシの前でポーズを入れると即ヒット。
追いかけてくる魚が見えるのサイトフィッシングは楽しいですw
10時頃、タイムアップで先輩は戦線離脱しましたが、群れは夕方まで留まり、途中群れが離れたり近づいたりはありましたが、コンスタントに釣れ続きました(^^)
もちろんワインドでも活性は良く、こちらはジグ以上に魚のチェイスが見え大興奮!
ショアワインダーにも慣れてきて扱い易くなってきましたw
前半の連続ボウズとはうって変わって
大・大・大満足の一日でした(^^)
途中から数は数えてませんが、最終的に50本ぐらい釣ってはリリースしたと思いますw
オンスタックルデザイン ワインド専用ジグヘッド・ZZ(ジージー)ヘッド1オンスなら風が強くてもよく飛びます。
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー当日はMT-14 レッド・ゴールドラメ 90mmより、MT-17 ゴールドラッシュ 90mmの方が高反応でした。